- HOME >
- 公認会計士 TATA
公認会計士 TATA
公認会計士 TATA 一般事業会社、大手監査法人、コンサルティング会社を勤務を経てコンサルティング会社を設立。 一定の業界や世の中の出来事に対してお金や会計を切り口として発信を行っている。
学校では教えてくれない
2025/7/3
大谷翔平選手は、日本の現役選手のなかで最も有名な野球選手の1人として挙げられることは疑いないのではないでしょうか。大谷翔平選手は、岩手県奥州市出身、現在ロサンゼルス・ドジャ ...
2025/6/27
札幌ドームと日本ハムファイターズの契約は、2023年シーズンで終了しています。その後、日本ハムは北広島市に新しく建設された「エスコンフィールドHOKKAIDO」を本拠地として使用し始めました。一方、札 ...
2025/5/10
節約により、生活が回るようになれば、それに越したことはありませんが、節約だけでは十分な生活を送ることはできない方もいらっしゃるかもれしれません。 そこには、節約による限界があるからです。詳しく知りたい ...
2025/6/22
老後に必要な資金について考えたことはありますか? あらゆる媒体の記事を見ていると時折、マネー相談のような記事があり、老後まで生活できるかどうか不安だというような相談内容とそれに対する提案や助言をファイ ...
2025/6/22
子供は、勝手には育ってくれません。子育てのための時間はもちろんのこと、多額の教育費が必要となります。ここが、足元での出生率の低下の要因と1つとなっていることは、間違いないかと思います。 それでは、教育 ...
「平成」から「令和」にかけての通信費(ネット費用含む)の変化 生活が苦しいのあなたのせいではない!!支出の変化
2020/12/16
IT環境の変化は平成におけるもっとも大きなイノベーションの1つだと考えています。インターネット環境は我々の生活に不可欠な存在になりつつあります。それでは、このIT環境の変化が我々の家計にどのような生活 ...
2020/12/15
皆様のなかには、電力の自由化という言葉を聞いても実際に電気代の節約のために、検討された方は多くないかもしれません。 皆様にお伝えしたいのは・・・。 まずは、電力自由化がどう ...
2-5.家賃及び住宅購入費用の変化 生活が苦しいのあなたのせいではない!!支出の変化
2020/12/24
生活において大きな要素である衣食住における住。 実際、平成の間に住居費はどのうように変わっていったのでしょうか。 【 ...
2-4.食費の変化 生活が苦しいのあなたのせいではない!!支出の変化
2025/5/10
人が生きていくために必ず食事をしなければならないため、食費は生活のなかで重要な要素を占めます。それでは、この食費にかかる物価がどうのように変化していったかを見ていきましょう。 【図4-3 ...
2025/5/10
働けど、働けど、生活が楽にならない。そんなことを思うことはないでしょうか。 平成はバブルが崩壊から始まりました。そして、ITバブル等を経てリーマンショックが訪れました。その後、戦後最長のアベノミクスと ...